shizuto on languages

言語好きの組込みプログラマが言語から言語じゃないものまで語ります。On y va!

RubyKaigi2011

世界各地(ドイツとかアイスランドとかハンガリーとか)から人が集まるRubyKaigi。 世界各地(練馬とかオンラインとか)から人が集まるRubyKaigi。 世界各地(北海道とか栃木とか島根とか)から人が集まるRubyKaigi。 そう、それがRubyKaigi。 え、中身? 最初から…

休日変更、しかしそうなるとRubyKaigiは…

自動車業界は夏場のピーク電力使用量の削減を目指して、普段は土日の休日を木金にシフトする動きです。というわけで、その関連で働いている僕も、7〜9月は木金休みになりました。僕はiPhoneのロケールをアラビア語にしていて右端が金曜日になっているので、…

Ruby/Rails勉強会@関西 #49

行ってきました。日本Rubyの会 公式Wiki - KansaiWorkshop49一番の収穫はTDD/BDDについていろいろしゃべれたこと。RSpecを使って思っていたことをしゃべったら「ああ、そういうのもわかる」という反応があって、間違ってなかったと再認識したり、がっつりRub…

ocra

Ruby1.9だとExerb使えなくて、書いたスクリプトを会社内で配布できなくて困ったな−、と思って調べていたら、ocraなるものがあるらしい。 gem install ocraとやって、 ocra script.rbとやって、完了。おお、簡単。YAMLライブラリ使っててもちゃんと入れてくれ…

メタプログラミングRuby読書会@尼崎 2回目

メタプログラミングRuby読書会でした。読書会としては2章分進んだんですが、僕の進行ぐらいは1章分でした。またKindleで読み進めようかな。だんだん「メタプログラミングって意外とたいそうなものじゃなさそうだ」という感覚になってきました。挙動を選ぶま…

好きなメソッドは zero? nonzero?

!مرحبا 今年はじめた言語はアラビア語です、しずとです。さて、Ruby界隈では好きなメソッドを聞くのがお決まりのようです。前回のRuby勉強会@関西のフリートークセッションでも自己紹介のポイントに「好きなメソッド」が挙げられていました。配列操作の map…

メタプログラミングRuby読書会@尼崎

昨年はリファクタリング;Rubyエディション読書会をやった尼崎Rubyですが、今年はメタプログラミングRubyです。せっかくなので、今年はPragmatic Bookshelfで手に入れた原書PDFで参加してみました。脱落したら、2回目からは日本語訳買って参加! と思ってや…

Kindleカバー

Kindleは、これまでライト付きレザーカバー使ってたけど、こちらに乗り換えました。 軽くて薄くて使いやすいデバイスなんだから、公式カバーもこういうのであるべきだ! これですっと取り出して生身で読めばよい。快適だ。これで毎日実際に電子書籍を読む時…

Ruby/Rails勉強会@関西#48 に参加してきた

rubykansai48 (日本Rubyの会 公式Wiki - KansaiWorkshop48) に参加してきました。今回のプログラムはこんな感じ。 クラスのインスタンス変数について フリートークセッション with Ruby Advent Calendar Railsのテスティングフレームワーク、Cucumberを使っ…

1年に1つ以上、新しい言語に挑戦する

あけましておめでとうございます。達人プログラマーの習慣として、「毎年新たなプログラミング言語を1つ以上学習する」というのがあるそうです。上記の習慣は「できれば仕事で使うもの以外で」ということのようですが、とりあえず仕事がからんでるものもあり…

Rubyな人々の忘年会 at 6年4組 梅田分校

飲んできました。Rubyなことをしゃべりまくるひともいればしゃべらない人もいる、いたって普通の忘年会です。今年もお疲れ様でした。 6年4組なので、テストもあります。 参加者が持ってるスマートフォン的な端末を集めてみたらこうなりました。さすが。

Ruby/Rails勉強会@関西 #47

家に帰ってBlogを書くまでが勉強会です。 日本Rubyの会 公式Wiki - 第47回 Ruby/Rails勉強会@関西が、時間がないので箇条書きでまとめます。 HTML5ではシンタックスがようやくまともに整理された。 HTML書くときはhamlで。 unite.vimがいいらしい。いいかも…

「簡単なものこそBDDで!」 〜 LTSpiral #2 で発表してきました。

先週、関西IT系若手勉強会 LTSpiral ( LTSpiral | Google グループ ) 第二回に参加してきました。1回目は社会人3年目まで(学生含む)が対象でしたが、今回は社会人6年目までに拡大され、パワーアップ!(?) IT系といっても業界はWebからインフラ、組込み(…

RSpecについて

るびまの記事(Rubyist Magazine - スはスペックのス 【第 1 回】 RSpec の概要と、RSpec on Rails (モデル編))を見てから、ちょろちょろと仕事の計測結果をまとめたりするスクリプトを書くのがずいぶんはかどるようになった。というか、久しくまともにRubyを…

あらためてblogなどはじめてみる

TwitterやFacebookもいいけど、ソースコードとか書きたくなったときには向かないよね−、ということではじめてみました。 気が向いたときにつらつらと書いていきましょう。 describe Integer do describe '#prime?' do it "should judge if it is prime" do 1…